ハンコケースをもうひとつ

前回アップしたハンコケースに引き続き、もうひとつハンコケースをご紹介。
こちらもハンコの大きさに合わせて2サイズ作ってみました。

カルトナージュ リバティの布を使ったハンコケース


リバティーの花柄の布に無地の布を合わせて。
センターには花柄にちなんで蝶のストーンや色味を合わせたストーンを。
ゆらゆらします~♪

ふたのラインは、隙間から花柄の布が少し見えるような感じにして、マグネットで止まるように。
決して、サイズを間違えてふたが閉まらなくなった、というわけではなくって(笑)

ふたを開けると
内側には起毛素材を使って大事なハンコの当たりをやわらかく。

カルトナージュ リバティの布を使ったハンコケースのふたを開けたところ


ハンコを取り出しやすいよう、側面の片側はこんな感じ。

カルトナージュ ハンコケースからハンコを出すところ


すっかりはまってしまった小さな世界。
今までカルトナージュでたくさんのハコを作ってきたけれど、小さなモノを作るたびにいつも感じること…小さいからって簡単に作れるわけではなく、むしろ小さい方がすごーく大変だということ。
カッターで切るのも、角の処理をするのもすごーく疲れます。
肩と背中がバリバリです…。
でも
仕上がったハコを見ると疲れが吹っ飛んでしまう、これもいつものこと。
何度もふたを開けたり閉めたりしながら、ゆらゆらするストーンを眺めてにんまりしている今日この頃です。



plus@homeのHP カルトナージュのある暮らしはコチラ

カルトナージュのある暮らし|plus@home

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック